男性着付けの方法

着物をまず長襦袢を着ていき、左と右で衿を合わせていきます。今度は両方の袖口を掴んで、左右に引っ張ります。それによって、真ん中が背中に来るようになります。
そして右でもっているほうを下に入れていき、左を上から重ね腰紐を骨盤くらいでしめていきます。
次に着物にうつっていきますが、羽織ったときに袖の中に長襦袢が入るように引っ張っていきます。
衿が2重になっているところをかけ衿といい、個々をあわせていきます。
長襦袢と同じく両方の袖口を掴んで、左右に引っ張りますが、長襦袢を持たないように注意します。その後に腰紐をしめたあとに帯をしめていきます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。