着物の畳み方

今回は着物のたたみ方について動画を見て学んでいきましょう。
まず自分の左側に着物の上半身の部分が来るようにおきます。たたみ始めるのは裾の方から初めていきます。着物の箸を折り返していきます。すぐにしわができやすくなってきますので、そとに伸ばしてしわをなくしていきます。
反対側の端を先ほど折り返した側の方に引っ張っていきます。縫い目つなぎののところを引っ張っていきます。
たたむ際には縫い目のところが重要になってきますので、それを目印にしてたたんでいくようにすると効果的です。
下半身をたたんだ後に上半身をたたんでいきます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。